NAGAMIピアノ教室(見沼区)の永見です。

 

練習を工夫してくる生徒さんは、創造力が豊かなんですね。

今日は、当ピアノ教室(見沼区)通ってレッスンを受けながら、創造力に磨きをかけているお話です。

 

創造力に磨きをかけているとはいっても、そう思って当ピアノ教室(見沼区)に通っているわけではありません。

勿論、ピアノが弾けるようになる為に通っています。

ところが、家での練習や、レッスンでうまく弾けなかった時、自分で練習を創意工夫して、オリジナルの練習法を考えてしまう子がいます。

どうしてそのような事を身につけられることができたのでしょう?

それは、当ピアノ教室(見沼区)が、「音楽は楽しい!」と思えることを大事にしているからです。

「音楽は楽しい!」と思えるように遊び心を育てることを大事にしています。

真面目に譜面通りに弾けるだけでは、面白くないですものね。

そこでどんな曲なのか?など想像力を働かせて曲を知るといことをやっています。

先生の模範演奏を聞いたり、譜面に書かれている歌を歌ったりして、音楽を全身感じ、どんな曲なのか想像力を働かせて考えるのはお子さんにとって楽しいことなんですね。

それに、体を使ってリズム遊びをし、全身で音楽を感じとる、それはお子様にとって遊び同然楽しいことなんですね。

 

そして、何よりも大事なのは、そういうレッスン受け続けることで築き上げられる信頼です。

当ピアノ教室(見沼区)には、まだ椅子にジッーっと座っていられない子がいます。

一回弾いたら、椅子から離れお母様の元へ行き、「お茶が飲みたい」やら「お菓子が食べたい」やら内緒話をしては、ピアノの椅子に戻ってきます。

それでも、その態度を否定しません。

今はまだ椅子に座って入れない状態である事を認めてあげる事で、お子様は安心します。

そして、遊びを入れて楽しむ事。

そうする事で、お子様の創造力は育っていくんですね。

 

例えば、自分弾けるようになるように譜面音の名前を書いたり(自分で自分の先生になる)、弾けるようになれない原因を突き止め、その原因取り除く方法を思いつてやってみたり(頭からポイして弾けるようになる)するようになります。

あとは、自分で弾いてはいけない音を弾いてしまう時、片方の手で弾いてはいけない音を弾いてしまう指を押さえたりして、色々と工夫をして練習方法を考え、弾けるまでに過程を楽しんでいます。

 

その弾けるようになるまで過程を楽しむという姿勢を当ピアノ教室(見沼区)では育てています。

その結果、練習過程において創造力が育ち、楽しんで練習できるようになるのです。

 

創造力を養いながら、ピアノを楽しみたい方、是非、当ピアノ教室(見沼区)にお越しください。

楽しいですよ。

 

見沼区でピアノを習うのでしたら、NAGAMIピアノ教室(見沼区)にお任せ下さい。

是非、無料体験レッスンに来てください。

お気軽にお問い合わせ下さい。

お待ちしております。

 

新型コロナウィルスの感染拡大に不安の日々ですが、一日も早く収束し、皆様が、平和な日々を送れますように。

当ピアノ教室で行っている新型コロナウィルス対策は、当ピアノ教室コロナ対策を、また、飛沫防止対策シートをご覧ください。

 

ピアノ教室@navi